文系母の科学教室

科学オンチの文系母が、家庭で子どもと科学を体験

料理

ポップコーンはなぜ膨らむの?その2

前回の実験で、ポップコーンが膨らむのは「内側の水分が水蒸気になって膨らもうとするから」と学びましたが、本当にそうなのかを調べる実験を行いました。【目的】ポップコーンが膨らむのは「内側の水分が水蒸気になって膨らもうとするから」が本当か、ポッ…

ポップコーンはなぜ膨らむの?

自宅で手軽に作れるおやつで学ぶ実験です。休校中に親子で楽しくどうぞ!【目的】ポップコーンが膨らむ様子を目で耳で確認し、その理由を考える。

エアインチョコはどうやって作る?

もうすぐバレンタインデー。気泡の入ったエアインチョコを作ります。【目的】熱分解を目で見て理解する。

カッテージチーズって簡単に作れるの?

久々の更新! カッテージチーズを作ります。【目的】タンパク質の性質を見てみよう!

たけのこの皮をむいてみると?

今が旬のたけのこを、子どもと一緒に茹でてみました。【目的】たけのこの様子を観察して、竹のでき方を理解する。

紫キャベツで焼きそばを作ると?

紫キャベツ実験第三弾!今回は食べて楽しいお料理実験です。【目的】酸性とアルカリ性の性質の違いを、目で見て理解する。

干し柿はなぜ甘くなる?

文系母も初めての干し柿づくり!理系じいじと理系ばあばが、ここ数年干し柿作りにはまっているので、コツを教えてもらって作ってみました。【目的】食材を干すとどんな変化が起きるか、確かめてみる。

ゆで卵と生卵をどう見分ける?

前回に続き、卵消費系です。【目的】ゆで卵と生卵を割らずに見分ける方法を考える

卵のゆで時間を変えるとどうなる?

卵が大量に余っていたので、卵を消費できる実験をします。【目的】卵を温めるとどうなるか考える。

湯むきトマトはなぜむけやすい?

子どもの食いつきがいい料理ネタから始めます。【目的】トマトの湯むきを観察して、トマトの皮がなぜむけるのかを考える。