文系母の科学教室

科学オンチの文系母が、家庭で子どもと科学を体験

ポップコーンはなぜ膨らむの?その2

前回の実験で、ポップコーンが膨らむのは「内側の水分が水蒸気になって膨らもうとするから」と学びましたが、本当にそうなのかを調べる実験を行いました。【目的】ポップコーンが膨らむのは「内側の水分が水蒸気になって膨らもうとするから」が本当か、ポッ…

ポップコーンはなぜ膨らむの?

自宅で手軽に作れるおやつで学ぶ実験です。休校中に親子で楽しくどうぞ!【目的】ポップコーンが膨らむ様子を目で耳で確認し、その理由を考える。

糸電話でなぜ音は伝わるの?

休校&テレワークで時間に余裕があるので、久々にブログを書いてみます。【目的】音が伝わるしくみを体感する。

エアインチョコはどうやって作る?

もうすぐバレンタインデー。気泡の入ったエアインチョコを作ります。【目的】熱分解を目で見て理解する。

カッテージチーズって簡単に作れるの?

久々の更新! カッテージチーズを作ります。【目的】タンパク質の性質を見てみよう!

たけのこの皮をむいてみると?

今が旬のたけのこを、子どもと一緒に茹でてみました。【目的】たけのこの様子を観察して、竹のでき方を理解する。

紫キャベツで焼きそばを作ると?

紫キャベツ実験第三弾!今回は食べて楽しいお料理実験です。【目的】酸性とアルカリ性の性質の違いを、目で見て理解する。

紫キャベツでリトマス試験紙を作る?

前回の記事 紫キャベツでカラフル色水実験? - 文系母の科学教室 で余った紫キャベツの茹で汁を使って、リトマス試験紙を作ってみました。【目的】酸性とアルカリ性の性質の違いを、目で見て理解する。

紫キャベツでカラフル色水実験?

子どもの興味を引くこと間違いなしの、カラフルな実験です。【目的】酸性とアルカリ性の性質の違いを、目で見て理解する。

静電気で電気クラゲが浮く?

前回の 静電気で髪の毛がくっつく に続き、静電気の実験です。前回はマイナスとプラスが引き合う実験だったので、今度は反発する実験にしてみました。【目的】静電気の働きを目で見て理解する。

静電気で髪の毛がくっつく?

最近バタバタと忙しく、一ヶ月以上更新できませんでした。。。静電気の実験は乾燥している冬のうちでなくちゃと思い、重い腰を上げて、シンプルな実験をやってみました。【目的】静電気の力を目で見て理解する。

カルピスの濃度は何から決まる?

子どもが取り組んでいた教材に、砂糖水の濃度の問題がありました。同じような内容の実験をしてみます。【目的】水(溶媒)や溶かすもの(溶質)の量を変えると、濃度がどう変わるか、目で見て理解する。

10円玉がレモン汁でピカピカに?

前日の実験「レモン汁で書いた文字を火であぶると?」で使った後のレモン汁がもったいなかったので、この実験に再利用してみました(笑)。【目的】酸の働きを見てみる。

レモン汁で書いた文字を火であぶると?

年賀状の季節ですね。ふと、子供の頃にやった「あぶりだし」を思い出しました。見えない文字が浮かび上がるのは、秘密のメッセージを伝えるのにぴったりで、ワクワクした覚えがあります。【目的】酸の働きを見てみる。

きのこはなぜ生える?

マンション暮らしでもできるしいたけ栽培です。お手入れも簡単。ずぼらな我が家でも、無事に収穫できました。 【目的】きのこの育ち方や育つ環境を観察してみる。

干し柿はなぜ甘くなる?

文系母も初めての干し柿づくり!理系じいじと理系ばあばが、ここ数年干し柿作りにはまっているので、コツを教えてもらって作ってみました。【目的】食材を干すとどんな変化が起きるか、確かめてみる。

これは水に浮く?沈む?

娘のペーパーが面白い題材だったので、実験して確かめることにしました。【目的】沈むものと沈まないものの違いを考える。

注射器内の空気と水を引いてみると?

前回記事と同じく、注射器を使って、お風呂でワイワイやってみました。【目的】圧力の違いを確認する。

注射器内の空気と水を押してみると?

寒くなってきたので、お風呂で楽しめる水を使う実験にしました。【目的】空気や水を押したときの体積や押し返す力の変化を確認する。

水が入った瓶を吹くとどんな音?

子どもが瓶を吹いて遊んでいたのをヒントに。【目的】なぜ音が出るのか、なぜ音の高さが変わるのか、考える。

水が入ったコップを叩くとどんな音?

子どもがペーパー問題でつまづいていたので、実験して確かめることにしました。【目的】なぜ音が出るのか、なぜ音の高さが変わるのか、考える。

ゆで卵と生卵をどう見分ける?

前回に続き、卵消費系です。【目的】ゆで卵と生卵を割らずに見分ける方法を考える

卵のゆで時間を変えるとどうなる?

卵が大量に余っていたので、卵を消費できる実験をします。【目的】卵を温めるとどうなるか考える。

湯むきトマトはなぜむけやすい?

子どもの食いつきがいい料理ネタから始めます。【目的】トマトの湯むきを観察して、トマトの皮がなぜむけるのかを考える。